心と体はつながってる…

生きることはストレスの連続です。自分ではコントロールできない出来事が次々に押し寄せてきますね。

悲しいことや辛いことが年々増えていくのを感じます。

嫌な事だけでなく、嬉しいことや驚くようなことも、全てがストレスの一部です。

温度や明るさ、音、身体が受けるあらゆる刺激がストレスを引き起こします。

ストレスには「良いストレス」と「悪いストレス」があって、悪いストレスを受けると、交感神経が過剰に反応し、体は常に緊張状態になります。その結果、血流が悪化し、体はこわばり、手足の先まで十分に血が届かなくなってしまいます。

この状態が続くと、血圧が上昇し、心臓に負担がかかります。そのため、「怒りっぽい人=高血圧」という方程式が、出来上がるわけです。この状態が長引くと、病気に繋がることもあります。

「悪いストレスを受ける」→「体調が悪くなる」という繰り返しが続くと、神経や脳に「ストレス=不調になる」という記憶が刻まれます。そして、ストレスを感じるたびに不調を引き起こし、それがさらにストレスを生み出すという「負のスパイラル」が始まります。

やる気を出そうと思っても、どうしても無理な時もありますよね。

この「負のスパイラル」を断ち切るためには、まずストレスか血流のどちらかを改善する必要があります。

ストレスは完全に避けられないものもありますが、血流なら改善できます。全身に酸素と栄養が届けば、自然とストレスも減少します。

そして、その状態が脳に「気持ちいい」という信号を送ることで、無理なく「負のスパイラル」から抜け出せるようになります。

心と体は密接に繋がっているので、まずは確実に改善できる血流から整えていきましょう。😊

ブログ

次の記事

冬の到来です